top of page

主な活動

​長谷川ゼミの活動紹介です。

長谷川教授とゼミ生が一体となって、様々な活動を実施しています。​

​スタートアップ

スタートアップ創出 10の提言

 

松田 修一 編著
長谷川 博和 編著

 

2023年6月12日発売

日本のスタートアップ創出に関する話題先行の流れに対し、もっとしっかりと本質と問題点を議論すべきという問題意識のもと、10人の識者が、様々な角度と中長期的な観点からスタートアップ創出のあり方を提言しました。

各章では、スタートアップの定義や特徴、日本の産業構造や社会的背景、政策や教育の課題などが分析され、スタートアップ創出に必要な要素や条件、支援や育成の方法などが具体的に示されています。

 

スタートアップ創出に関心のある人や関係者の方におすすめの一冊です。​

大企業の新規事業

早稲田大学ビジネススクールとSAPジャパンの共同プログラムとして、 「ミドルからの変革プログラム」を開催予定です。

​ゼミ生も多くのパートで執筆・調査・分析を共に行っております。

有料版プログラム開催に先立ち、 2022年6月23日(木) に行われた、本プログラムのお披露目セミナー(無料)の一部の動画を紹介致します。

 

 プログラムHPはこちら: https://www.waseda.jp/fcom/wbf/educat...

 

【プログラム概要】

激動の時代、旧来の事業や組織のモデルから脱皮できずに低成長、低収益に悩む企業は少なくありません。そうした状況から収益を伴う高成長トレンドへと変革していくためには、何を、どのようにするべきなのか? この問いに多くの経営層やビジネスパーソンが悩み、自問自答を繰り返しています。この解の一つは、企業の中核を支えるミドルマネジメント(以下、ミドル)層が意識改革をして自ら変わり、行動し、結果を出すこと、にあるのではないでしょうか。企業としても、現場とトップの間をつなぎ、最前線で事業を推進していく存在として、ミドル層に期待するところは大きいはずです。 本プログラムでは、社内外でのポジション的なパワーが少ないミドル層が、会社を変えていくために必要な方法論を可能な限りわかりやすく、実行しやすく紹介し、実践と理論に立脚した方法論を説明します。悩めるミドル層が勇気を持って実行の一歩を踏み出し、そして継続してくれると信じています。 詳細はプログラムHPをご参照ください。

 

 

※画面に表示される事前・事後のアンケート用QRコードは、セミナー当日に使用したものです。現在無効となっておりますのでよろしくお願いいたします。

41HC64lCKyL._SX343_BO1,204,203,200_.jpg

ファミリービジネス

早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2022

ファミリービジネスの永続と発展について、早稲田大学 経営管理研究科(ビジネススクール WBS)長谷川博和教授と米田隆教授が討議しています。一族のライフサイクルモデル、ファミリービジネスのコープレートガバナンス、守りのガバナンス、攻めのガバナンス、ファミリービジネスのスチュワードシップ、受託者責任、HERMES、六代目CEO アクセル・デュマ、ファミリーオフィス、早稲田大学のファミリービジネス経営革新プログラム、事業承継、相続、などについて語っています。早稲田大学 国際ファミリービジネス総合研究所としての活動です。早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2022に投稿した動画です。

ファミリービジネスの永続と発展

ファミリービジネスの重要論点

早稲田大学国際ファミリービジネス総合研究所
ファミリー企業の経営戦略シリーズ

早稲田大学国際ファミリービジネス総合研究所の提供するファミリー企業の経営戦略シリーズです。

淺羽茂・山野井順一著『ファミリー企業の戦略原理 継続と革新の連鎖』日本経済新聞出版社社を基にして、学術的な解説をする理論編と、それを題材にしてファミリービジネス経営者と対話するディスカッション編からなる全8回シリーズです。

詳細はこちら 

 https://www.waseda-family.info/

このシリーズにおいて、長谷川ゼミの卒業生の方々に多数ご出演頂きました。

以下4つの動画を紹介致します。

ディスカッション編①

「ファミリー企業の理論と財務パフォーマンス比較」

 

ファミリービジネスを研究する意味、エージェンシー理論、社会的情緒資産(SEW)理論、所有構造と企業価値、ファミリー企業と非ファミリー企業の財務的パフォーマンスの比較などについて、ファミリービジネス経営者とディスカッションしています。

[パネリスト]

 有限会社三田三昭堂/

 株式会社ジャングルデリバリー社長 

  三田英彦様

 株式会社ヒガノ社長           

  腹子達朗様

ディスカッション編②「設備投資」

ファミリービジネスの強みとして積極的な設備投資が挙げられます。長期志向やリスク態度について、エージェンシー理論、SEW維持理論から議論します。

また我慢強い設備投資が有効な条件などについて、ファミリービジネス経営者とディスカッションしています。

[パネリスト]

 日本ニューノーズル株式会社 社長 

  望月飛竜様

 全線座株式会社 常務取締役      

  樋口敬祐様

ディスカッション編④「企業変革」

 

継続性を重視するファミリー企業は企業変革に向いていないか?

経営理念見直し、再定義、自社の強み・バリューの確認、旧世代と新世代、ファミリーと非ファミリー企業との比較とともに、ファミリー企業の企業変革の要諦などについて説明しています。

[パネリスト]※長谷川ゼミ卒業生

 川村通商株式会社 取締役 川村洋一郎様

 株式会社三水社 常務取締役 小暮一充様

ディスカッション編③「研究開発と製品戦略」

 

ファミリー企業は研究開発と製品戦略について弱いと一般的に言われています。研究開発投資の少ないファミリー企業が生き残る戦略や頻繁な新製品導入が必要な産業でファミリー企業が生き残る戦略などについて説明しています。

 

[パネリスト]

 株式会社ネイチャーズウェイ 社長  

  萩原吉晃様

 株式会社ファミリア     取締役 

  林良一様

ディスカッション編④「企業変革」

 

継続性を重視するファミリー企業は企業変革に向いていないか?

経営理念見直し、再定義、自社の強み・バリューの確認、旧世代と新世代、ファミリーと非ファミリー企業との比較とともに、ファミリー企業の企業変革の要諦などについて説明しています。

 

[パネリスト]

 川村通商株式会社 取締役   

  川村洋一郎様

 株式会社三水社  常務取締役 

  小暮一充様

最近の活動内容の詳細

対外活動

bottom of page